内科

消化器内科

よくある下痢や嘔吐なども大きな病気のサインの場合も

口から摂取した食べ物は、食道、胃、十二指腸、空腸、回腸、結腸、直腸を通って、余ったものが肛門から便として排出されます。
口から肛門までの1本の管を「消化管」と言います。
そして、これら消化管に付属している器官である唾液腺、肝臓、胆嚢、膵臓などを含めて「消化器系」と言います。
消化器にトラブルが生じると食欲の低下や、嘔吐、下痢、便秘などの症状がみられます。
消化器科では、このような症状の診断や治療を行います。

下痢や嘔吐も原因は多岐にわたります。
単に食事の変更やおやつが原因の場合もあれば、胃腸炎・膵炎・胆嚢疾患など消化器に関連する病気の場合もあります。
また泌尿器・生殖器疾患や循環器疾患といった一見下痢や嘔吐とは関わりのないような病気が原因となっている場合もあります。
それぞれの動物の種類、年齢、性別、避妊・去勢の有無、症状の程度などを総合的に判断し必要な検査・治療をご提案し、同意を得たうえで診療を進めてまいります。
検査の必要性、治療の必要性などご不明な点がありましたら遠慮なくご質問ください。

また異物摂取に対して吐かせる処置や内視鏡による摘出、開腹による摘出を行ったり、
胆嚢粘液嚢腫などの胆嚢疾患では胆嚢切除、排便・排尿困難を起こす会陰ヘルニアなどの手術も実施しております。

糞便検査
便を直接顕微鏡で観察することにより寄生虫の虫卵や虫体を検出します。
糞便中の筋繊維、でんぷん、脂肪滴などの状態により消化機能が正常かどうかの判断をすることもできます。

レントゲン検査
誤食が分かっている場合はもちろん頻回に嘔吐している場合には腸閉塞も疑われるため、レントゲン検査で消化管の評価を行います。またレントゲンは異物や消化管の評価だけでなく、胆嚢や肝臓、腎臓、膀胱、子宮なども併せて評価します。

超音波検査
レントゲン検査で異常が疑われる場合には必ず超音波検査で詳しく検査を行います。また胃壁や腸壁の異常など、レントゲン検査で異常が認められない場合でもあっても、超音波検査であれば検出可能な場合もあるため超音波検査は有用です。

内視鏡
食道や胃の中に異物があるときには内視鏡による除去を行うことがあります。
また、胃や十二指腸、結腸の病気が疑われる際には内視鏡による粘膜の観察と組織生検により診断を進めていく場合もあります。
内視鏡は全身麻酔下で行います。

PAGE TOP