内科

皮膚科

耳や皮膚の痒み・発疹・脱毛、しこり

耳や皮膚の痒み・発疹・脱毛は動物病院に来院する動物の最も多い症状といっても過言ではありません。
しかしその原因は多岐(感染(細菌・真菌・寄生虫)、アレルギー(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎)、ホルモン疾患など)にわたり、かつ複数の要素が複合していることが多いと考えられています。
また皮膚疾患の診療は細菌学的検査、アレルギー検査、ホルモン検査、試験的治療の経過観察などを組み合わせて診断していくため、診断までには時間がかかります。
そのため治療も複合的な治療(一時的な抗菌薬の投与+アレルギーに対する食事療法+痒み止めの投与 etc.)が良好な皮膚の維持・管理に必要なことが多いです。

皮膚スタンプ検査・耳垢検査
皮膚に黄土色のかさぶたのような病変ができたり脱毛してその周囲が赤い場合などは皮膚の細菌感染である膿皮症を疑い皮膚のスタンプ検査(皮膚の病変にスライドガラスをペタペタ押し当ててそこに付着した細胞や微生物を観察します)を行います。
また、皮膚がベタベタして痒みがある場合にはマラセチアというカビの仲間が増えている場合がるため同様に皮膚スタンプ検査を行います。
外耳炎で耳垢が増えている場合は、耳垢を採取し、直接あるいは染色して耳垢を観察することで、ミミダニ、マラセチア、細菌などの寄生虫や微生物を観察します。

培養検査・薬剤感受性検査
細菌感染や真菌感染が疑われる場合には培養・同定検査や薬剤感受性試験を行い、原因菌の特定と効果のある薬剤の判定を行います。
薬剤耐性菌の観点からこれらの検査は非常に重要です。

PAGE TOP