内科

循環器内科

ペットドックによる早期の診断・治療が病期の進行を抑える

なんの体調不良もなく動物病院にかかることがなくても病気が進行している場合があり、心臓病もその一つです。
急に呼吸が苦しそうになり病院に来院した時には、進行した心臓病である症例を多く診てきました。
心臓病は早期の診断と適切な治療によって病気の進行を止めることはできないまでも、病期の進行を遅らせることができる病気です。
定期的な健康診断によって早期に心臓病を診断し、投薬を開始することによって長く元気にご家族と過ごせる時間をサポートします。
また、咳をよくする場合は心拡大による気管支の刺激が原因である場合もあるため、動物病院の受診をお勧めします。

レントゲン検査
レントゲン検査では心臓の大きさや形態を評価しすることで、心臓の状態や心拡大の有無を判断する一つの指標になります。
また、呼吸器症状(咳や呼吸状態の悪化)を起こしている場合、その原因が心臓病なのかその他の呼吸器疾患があるのかを特定するためにも非常に重要です。

超音波検査
超音波検査では心臓内の血流や心臓の部屋の大きさなどを評価することにより、心臓病の診断や心拡大の評価、病態の評価を行います。
すでに心臓病があることが分かっている症例では、血流の評価を定期的に行うことで肺水腫(ステージC)になる危険性を予見することが可能です。

血液検査
心臓病による循環不全で肝臓や腎臓の数値が上がることがあります。
治療にあたりこれらの数値の推移には注意が必要です。
特に心不全に対して利尿薬を服用中には腎臓の数値が非常に重要となってきます。

血圧測定
高血圧は肺水腫の危険性を高めます。
また低血圧は循環不全により全身臓器に影響を及ぼします。
心臓の治療中は血圧のモニタリングも重要です。

PAGE TOP